過払い金 返還請求 文例
過払い金の返還請求をする
過払い金とは?
消費者金融業者等で借金などした場合、必ず利息がつきます。この利息は利息制限法により上限が定められており、上限利率を超えた部分については無効となり、貸金業者へ返金請求する権利が生まれます。借入金、利率、期間によって過払いの金額は変わって来ますが、まず借入金を利息制限法に定める利率で計算しなおし、上限を超える部分については元金に充当していきます。上限を超えた部分を元金に充当してもなお残余がある場合は、過払い金となり当然に返還請求できることになります。
改正利息制限法による法定利率
法定利率(利息制限法)
- 元金の額が10万円未満 ⇒ 年利20%まで
- 元金の額が100万円未満 ⇒ 年利18%まで
- 元金の額が100万円以上 ⇒ 年利15%まで
過払金返還請求書 文例
過払い金請求の注意点
- 過払い金を計算する際は、金銭消費貸借契約を締結した際の約定を調べる必要があります。約定に記載された利率をよく確認したうえで引きなおし計算してください。
- 内容証明郵便により請求することは出来ますが、相手方がすんなりと返還してくれるとは限りませんので、話し合いが決裂した場合は弁護士や司法書士など訴訟手続きの専門家にご相談されることをおすすめいたします。