メールで内容証明
''''CENTER:
メールで簡単 内容証明郵便
このサービスは、以下のメールフォームから内容証明文を送って頂くことにより、早ければ即日で内容証明郵便を郵送できるという画期的なシステムです。
メールで内容証明郵便のメリット
「メールで内容証明郵便」サービスをご利用することにより、
用紙や封筒を用意する必要が無いので手間がかかりません
郵便局の窓口に足を運ぶ手間が省けます
即日(受付時間によっては翌日)対応できます
通常の内容証明郵便と同様の効果がメールで済ませることが出来ます
- このシステムは、メールで相手方に送信するのではなく、通常の内容証明郵便と変わらず、最終的には郵便局員が書留で配達し、後日、差出人の元へ配達証明書と謄本(控え)が郵送されてきますので安心です。
こんな方におすすめです
メールによりお手続きが出来ますので以下のような方におすすめです。
出来るだけ費用を安く済ませたい方
忙しくて時間に余裕がない方
文章をある程度ご自分で作成できる方
いろいろと手続きが面倒・・・
お手続きの流れ
まずは内容証明の文章を作成してください。文章が出来上がりましたら、以下のメールフォームから送信してください。弊事務所から電子内容証明郵便システムを使って、受取人宛てに郵送いたします。基本的には送って頂いた文章のまま郵送させていただきますが、細かい点などの修正を加える場合もあります(言葉の言い回しなど)。事例集を参考にしてください⇒内容証明 文例集
- 内容証明文の作成
まずはある程度完成形に近い文章を作成してください。 - フォームでのお申込み
作成文章を必要事項と共に下記メールフォームにて送信下さい。 - 指定口座へのお振込
メールで指定口座をご連絡いたします。 - 弊事務所での作成郵送手続き
振込み確認が取れ次第、作業にかかります(即日~2日以内)。 - 郵便局員による内容証明郵便の配達
通常の内容証明郵便と同様、郵便局員が書留で配達します。 - 差出人へ謄本(控え)郵送
後日、配達証明書と内容証明の謄本(控え)が送られてきます。 - 完了
セキュリティについて
電子内容証明郵便はインターネットを送受信するデータはSSL128bitの暗号化を行い、セキュリティレベルの高い通信が保証されます。(詳細)
「メールで内容証明」お申込みフォーム
※最近スマートフォンでのお申し込みが増えており、こちらからのメールが未達になる事例が
増えております。スマホなどの携帯端末からお問い合わせいただく際は、
必ず「info@yoshimura-home.net」からのメールを受け取れるよう設定してから送信してください。
ご利用に当たっての注意事項等
必ずお読み下さい。
- 当サービスは、基本的には送って頂いた文章のまま作成いたしますが、内容によってはお断りすることがございます(詐欺、脅迫等の犯罪を形成するもの若しくはその可能性のあるもの等)。また、当サービスをご利用することによって、内容証明文の通りの効果を保障するものではありません。
- 行政書士は、あくまで書類作成及びお手続きの「代行」を業としており、依頼人様の紛争解決のための代理人となることは出来ません。
万一、相手方との紛争や裁判上の争訟に発展してしまった場合又はそのおそれのある場合は、弁護士などの訴訟手続の出来る専門家に相談することをおすすめ致します。
- 文章考査が必要な場合は別途、料金がかかる場合がございます。
文章の作成が困難な方、プロである行政書士に任せたい方は、完全代行のおまかせコースをご利用下さい。
作成代行サービス
- 本サービスは、数回のメールのやり取りによって短期間で内容証明郵便の郵送手続きを簡単に終わらせることが出来ます。そのことから、低廉な価格で提供させていただいておりますので、複雑な案件や電話相談、面談による相談に於かれましては別途、考査料がかかりますのでご了承下さい。